「やってます感のプロフェッショナル」
~それ、家事じゃなくて“家事ごっこ”です~
■家事、やってるらしいんです。本人の中では。
👨🦲「俺、やってるやろ」
👨🦲「ちょっとは感謝しろよ、こんな良い旦那おらんって。」
👩え?あ?うん、じゃあ一回チェックさせてもらっていいかな。
⸻
■まず、お皿洗い。
見てください、この完了報告の後に残された“戦場”を。
• 食器の裏、ヌメヌメ、ご飯粒カリカリ
• 鍋・炊飯器・水筒 → 放置
• 排水溝 → 見て見ぬふり
• 食器置き場 → 湿気地獄、乾く気ゼロの密集陣形
・流し台まわりビチャビチャ
これで👨🦲「洗ってやったぞ、お前の負担減ったやろ」ってドヤ顔。
ありがとう、言いたい。でもね、“完了”って言っていいラインじゃない。
⸻
■つづいて、洗濯。
・洗剤どれ?レベル 節約の鬼軍曹👨🦲であるクソ旦那に節水方法伝えても、毎回しない
→ 人に厳しく自分には何とやらってやつ
• シャツの袖がひっくり返ったまま干されてる
• 靴下、片方しかない。👩あれ?もう片方は?→👨🦲「知らんし、俺はある物を干しただけ」
確認すらしない・・・ チッ探せよ
• 厚手の服、生乾きでタンスへ。→ カビの温床ありがとう
・それぞれの保管場所にしまう 毎回、間違えている。誰が誰のか分からない、旦那がしまったあとは大抵みんな探しまくる。指摘すると、まずは感謝しろ!と吠える。
• シワ?何それ?アイロン=私の担当だと思ってる
👨🦲「俺が洗濯してやった」と思ってるらしいけど、
こっちは後始末と再洗濯で逆に仕事が増えてる件。 そんなことも知らねーくせに、偉そうに毎回しやがる
・洗濯機のフィルター掃除 一度もしたことがない 多分、することを知らない。
⸻
■掃除?それ“表面の舞”やで。
• ダイソンの吸い込みが悪い → 👨🦲「もう替え時やな」
→ ちょっと待て。フィルター詰まってるだけだわ。分解しろ、頼むから。
• 物は動かさない。部屋中の棚の上、ホコリまみれ。
• 床掃除=“通路”のみ。家具の下?「見えんし」って…じゃあ目ん玉捨ててこい(心の声)
・窓拭き、サッシの掃除 鏡の拭き掃除 玄関掃除 などなど 概念がなく、やらない。
⸻
■お風呂掃除。浴槽だけ。以上。
• 排水溝 → 見て見ぬふり 頼んだら👨🦲「うえっ、きたねえ、無理無理」
• タイル・鏡・天井・壁 → 存在すら知らんのか? 一度もしたことない・・・
→ 私がゴム手袋はめて膝ついてる姿、見えないらしい。
⸻
とりあえず、書ききれないほど まだまだある。
いつか、野々村友紀子先生の家事リスト、叩きつけてやりたい!!
■で、終わった後にこれ。
👨🦲「今日は家事もやってやったし、俺えらい!よその旦那はせんらしいぞ、俺はよくやってるほうらしいぞ」
→ いや、8割放置して2割?いや1割か?やっただけの人が、“えらい”って言うの早くない?
⸻
■結論:
“やった感”って、どこで量産されてるんでしょうか。家族の評価は⭐️1なのに。
むしろ私が知りたい。そのポジティブの源。
それでね、このままだとね、ほら困るじゃないですか?
だからね、改善して欲しくて やってる家事についてちょっと指摘すると、たちまち逆ギレ。
「お前がそんなに偉いのか?」
「俺のこと否定ばかりする」
「俺の自己肯定感が下がる!」
と、まるで世界の中心は自分かのようにわめき散らす。
最後にはお決まりの捨て台詞
「お前とはやっていけん、死ね、離婚だ!!!!!!こんないい旦那おらんぞ!」と。
私を黙らせる手段に出る
こうして、家事ごっこのまま成長しないクソ旦那
心は傷つき、このサイクル(指摘→逆ギレ→捨て台詞)に頭を抱える私は、今日もため息をつくしかない・・・
私だけなの?????
⸻
■次回予告:
Vol.3「私の推し活費を責めるくせに、お前のパチンコは娯楽なのか」
金銭感覚のズレ編